2024/01/03 17:48
2025年の展示会情報をまとめています。SOSAKUBAGをご覧になれる場所は、益子陶器市を始めとする各地クラフトフェアのほか、全国セレクトショップでのお取り扱いとなります。各地に合わせ、多様なバッグをご用意し...
2025/10/09 14:30
秋の風が吹くと思い出すのは、奈良の鹿公園だ。正倉院展には最低でも20回は行ったはずだ。家族で必ず行く場所、学ぶ場所。僕の美の基準は、正倉院にある。小学生の頃の記憶が特に色濃い。子供の目には一体その宝...
2025/10/09 14:29
SOSAKUBAGと染組 - せんそこれからSOSAKUBAGのことを、染組(せんそ)と呼んでみようと思います。今日はその理由について綴ろうと思います。・・・・・夏頃から、染色をしていないバッグを作ることをやめた。真っ白...
2025/09/02 20:39
SOSAKUBAGのタグには、色の名前、編みのデザイン、染料と材料、シリアルナンバーの他に、短いことばが添えられている。コピーと呼ぶには長すぎて、ボディコピーと詩の間のようなものだ。バッグに情景を描くことと...
2025/09/01 11:00
SOSAKUBAGをひとことで表すと、ゆかいなバッグ。そうみんなが答えてくれるようなものでありたいと思っています。バッグの形をした想いの部分をもう少し深堀りして、ゆかいの中身と、出生について綴りたいと思いま...
2025/08/31 22:26
SOSAKUBAGにはデザインネームがあります。moroccan、naked eye、ombre、wind sound など。20個以上ある名前は編みの名前ではなく、格子編みの中に描くデザインの名前です。時々もっと細かい編みが見たいという声...
2025/08/31 22:25
SOSAKUBAGの肝は色だと思う。色というのはとてもあいまいで感覚的なものだけれど、SOSAKUBAGらしさを構成している大切な部分だ。・・・・・僕はしばしば、バッグに情景を粗く描く感じと伝えているけれど、別に隣...
2025/08/31 22:24
今日は僕の人生からどうやってバッグが生まれていったのか。そのきっかけを綴っていきたいと思います。SOSAKUBAGにを作る上で最も大切にしていることが「US」であるか、ということ。「US」という言葉は、ケイコさ...
2025/08/27 11:00
みなさまへ大切なご案内2025年8月20日10時00分から8月22日18時20分まで、日本橋三越本館4階呉服売り場において、SOSAKUBAGの模倣品が販売されるという事態が発生いたしました。また同時期に大丸札幌店でも同様の...
2025/08/13 16:14
草木染め染料の表記に関するおわびと訂正普段よりSOSAKUBAGをご愛用いただきましてありがとうございます。本日はおわびと訂正です。今まで使用していた草木染めの染料の中で、投稿画像のうす紫色の染め材をタグで...
2024/06/25 21:28
過去のお取り扱い店舗一覧在庫が切れている可能性がございます。納品順の店舗情報はこちらのリンクよりご確認ください。- 北海道 -きものやまと 札幌地下街ポールタウン店北海道札幌市中央区南1条西3丁目7−1−...
2023/04/23 09:46
SOSAKUBAGをお取り扱いいただいている店舗をご紹介しています。納品した順にご紹介しております。- 京都府 - 籠と民藝喫茶 翆路〒606-8404 京都府京都市左京区浄土寺下南田町148https://www.instagram.co...