草木染め染料の表記に関するおわびと訂正
普段よりSOSAKUBAGをご愛用いただきましてありがとうございます。
本日はおわびと訂正です。
今まで使用していた草木染めの染料の中で、
投稿画像のうす紫色の染め材をタグで「菱(ひし)」と誤表記し、間違った説明をしておりました。
正しくは「五倍子/ふし」となります。
訂正してお詫び申し上げます。
五倍子(ふし)はヌルデの木に、
アブラムシが寄生することによってできる虫癭(ちゅうえい)と言われる部分を使用します。
食用にされるマキビシの原型ともなった菱(ひし)とは違う植物となります。
今まで五倍子と菱を混同してしまっておりました。
また、五倍子は通常の草木染めに多く用いられる染料で、
安全性などに問題はありません。
以後表記の誤りがないよう、気を引き締めて制作に励みます。
タグの表記として菱と記載のあるものは、すべて五倍子となります。
出展時にお声がけいただければ、修正済みのタグをお渡しいたします。
ご希望の方は恐れ入りますがお声がけいただけますと幸いです。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
SOSAKUBAG 草作
【該当バッグ】
※一部に五倍子で染めた材料を使用しております
ST09524
MI09824
ST10724
PT11224
TI11524
ST12124
PT12924
PT13124
ST14424
PT15024
TO16024
TI16724
TI17124
TI17424
MI17624
ST17824
PT18024
ST18324
ST19624
MI20624
TO21024
ST21124
TI212240
PT23524
PT23624
ST23824
TO25024
PT00525
TO02125
PT04925
TO06525
ST10025
MI11925
TI12325
TI12425
TI12525